協会
-
日本産業カウンセリング学会
1996年3月の創立。働く勤労者の健康、福祉、能力開発に貢献することを目的として、実践的なカウンセリングの研究活動を行っている。 -
日本心理臨床学会
心理臨床の業務にたずさわるもの相互の連携協力によって心理臨床科学の進歩と、会員の資質向上、身分の安定をはかることを目的に、昭和57年に設立された学会。日本の心理学界では最大の会員数を持つ学会。 -
日本カウンセリング学会
1967年に設立された日本学術会議認定の学術研究団体。5,000名以上の会員を擁し、カウンセリング分野では日本最大。 -
日本産業精神保健学会
精神科医を中心に産業保健スタッフ、心理職、衛生管理者などメンタルヘルスに関係する専門家が情報交換し、産業精神保健の発展と向上に寄与することを目的に、平成5年11月に設立された学会。 -
日本認知・行動療法学会
行動療法の普及と啓蒙をはかることを目的とした学会。基礎理論や治療技法の開発をはじめとして、行動療法に関する研究・臨床活動、教育・研修活動を促進している。
»ページトップへ